文献
J-GLOBAL ID:202202273822228414   整理番号:22A0473426

総肺静脈還流異常:転帰に対する異型と静脈閉塞の影響【JST・京大機械翻訳】

Total anomalous pulmonary venous connection: Influence of heterotaxy and venous obstruction on outcomes
著者 (6件):
資料名:
巻: 163  号:ページ: 387-395.e3  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0892B  ISSN: 0022-5223  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
以前の研究は,異所性症候群(HTX-)のないTAPVC患者と比較して,全異常肺静脈接続(TAPVC)とヘテロタクシー症候群(HTX+)の患者に対する早期死亡率と肺静脈再介入の増加を実証した。HTX+患者における肺静脈再介入と死亡率の長期的リスクを評価することを目的とした。1995年から2019年までの単一センターで見られるTAPVC患者における縦断的介入を同定するために,遡及的レビューを行った。平均累積介入を,Nelson-Aalen推定器を用いて全患者に対して記述した。TAPVCによる生存をKaplan-Meier推定を用いて記述した。合計336人の患者をTAPVCで同定し,そのうち118人(35%)はヘテロタクシー症候群であった。機能的単一心室は,これらの118のHTX+患者(90%)の106と218のHTX患者のうちの14(6%)で同定された(P<0.001)。閉塞性TAPVC(OBS+)は118人のHTX+患者(42%)の49人,および218人のHTX患者(40%)の87人(P=0.89)に存在した。追跡期間の中央値は6.5年であった。5年生存率はHTX+/OBS+患者で69%,HTX+/OBS患者で72%,HTX-/OBS+患者で86%,HTX-/OBS患者で95%であった(P<0.0001,ログランク検定)。追跡期間中央値における肺静脈介入の平均数は,HTX+/OBS+患者(平均,2.0対1.1;P=0.030),HTX-/OBS+患者(平均,1.3;P=0.033)およびHTX-/OBS患者(平均,1.3;P=0.029)と比較して,HTX+/OBS+患者でより大きかった。4つのコホートの中で,HTX+は死亡率の高い率と関連し,HTX+/OBS+はより多くの肺静脈介入と関連していた。これは,HTX+コホートにおける単一心室生理学の高い罹患率に起因する可能性がある。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の外科療法 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る