文献
J-GLOBAL ID:202202273884946308   整理番号:22A0940108

浮遊選鉱法によって改質したフライアッシュを使用した再生骨材コンクリートの弾性係数に関する研究

Research on the elastic modulus of recycled aggregate concrete with fly ash decarbonized by flotation
著者 (4件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.122  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L0035B  ISSN: 2435-3817  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・筆者らの未燃炭素除去試作装置による改質フライアッシュスラリー(MFAS)適用の再生骨材コンクリートの圧縮強度,乾燥収縮,静弾性/動弾性係数の実験的検討を報告。
・本供試体には,MFAS,FA(JISII種),普通ポルトランドセメントの結合材とともに,海砂の自然細骨材,再生細骨材(RFA),粗骨材(砕石)を使用。
・得られた知見として,コンクリートの再生細骨材(RFA)の使用増加とともに圧縮強度は減少し,再生骨材使用コンクリートの乾燥収縮は増加。
・静的弾性係数と動的弾性係数間には高い相関があり,それらはk値を用いた2つの式で表現可能。
・MFASとRFAの使用はコンクリートの弾性係数と圧縮強度の相関に影響を与える可能性があり,そのk値はMFASとRFAの適用に応じた定義の必要性を示唆。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
モルタル,コンクリート  ,  骨材 
引用文献 (4件):
  • Kikuchi, M. Changing dynamics of the nuclear energy policy-making process in Japan. Environ. Policy Gov. 2020,31, 116-124
  • Xiao, J.; Li, W.; Poon, C.S. Recent studies on mechanical properties of recycled aggregate concrete in China-A review. Sci. China Ser. E Technol. Sci. 2012, 55, 1463-1480
  • Katar, I.; Ibrahim, Y.; Malik, M.A.; Khahro, S. Mechanical Properties of Concrete with Recycled Concrete Aggregate and Fly Ash. Recycling 2021, 6, 23
  • Lin, H.; Takasu, K.; Koyamada, H.; Suyama, H. Development of Flotation Device for Removing Unburnt Carbon in Fly Ash for Use in Hardened Cementitious Materials. Materials 2021, 14, 6517

前のページに戻る