文献
J-GLOBAL ID:202202274120061065   整理番号:22A0686987

相乗塩耐性と安定淡水発生のための自然階層および勾配細孔構造を有するRattanベース太陽蒸発器【JST・京大機械翻訳】

Rattan-based solar evaporator with natural hierarchical and gradient pore structure for synergetic salt resistance and stable freshwater generation
著者 (14件):
資料名:
巻: 286  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0428B  ISSN: 1383-5866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
太陽駆動界面蒸発(SIE)は海水を脱塩し,清浄な水を得るための可能性のあるアプローチと考えられている。しかし,ほとんどの報告されたSIEシステムは,蓄積塩結晶でほとんど取り扱うことができない。ここでは,高性能で無塩性脱塩のために,表面炭素化ラタタン(C-ラタン)に基づく新しいタイプのSIEデバイスを提示した。各血管束の階層的チャンネルとラットタン茎の自然勾配構造により,C-ラタン蒸発器は,塩交換と高塩分溶液リフローに相乗的効果を形成する血管束間の塩分勾配を自発的に発生できる。1.47kgm-2h-1の高い水蒸発速度と1太陽照明下の90.4%の効率に加えて,C-ラタンは,高塩分塩水(20wt%NaCl溶液)でさえ,優れた塩耐性能力と1.17kgm-2h-1の蒸発速度を示した。さらに,C-ラタンは,太陽脱塩プロセスの間に余分な添加塩を除去できる自己浄化能力を有している。その低コストおよび持続可能な原材料,単純な調製手順,長期塩耐性能力および自己浄化能力を考慮すると,C-ラタンベースSIE装置は,海水または高塩分塩水から飲料水を得るために,開発途上地域に住む人々にとって大きな有望性を有する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離  ,  化学プロセスの解析  ,  用水の化学的処理  ,  吸着,イオン交換 

前のページに戻る