文献
J-GLOBAL ID:202202274545502669   整理番号:22A0950931

リトレシチニブとブレポシチニブの第2相無作為化試験における患者報告転帰と脱毛症の臨床医評価との関係のキャラクタリゼーション【JST・京大機械翻訳】

Characterizing the relationships between patient-reported outcomes and clinician assessments of alopecia areata in a phase 2a randomized trial of ritlecitinib and brepocitinib
著者 (5件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 602-609  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2666A  ISSN: 0926-9959  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:相2a ALLEGRO試験(NCT02974868)は,脱毛症を伴う成人におけるリトルシチニブ(PF-06651600)およびブレポシチニブ(PF-06700841)の安全性および有効性を検討した。” 2a ALEGRO試験(NCT02974868)]は,脱毛症を有する成人において,リトルシチニブ(PF-06651600)およびブレポシチニブ(PF-06700841)の安全性および有効性を調査した。脱毛症に対する無作為化比較試験は,臨床医評価毛髪損失と患者報告結果の間の相関を評価した。目的:Alopecia地域症状影響尺度(AASIS;患者報告結果ツール)からの報告スコアと,ALLEGRO試験のベースラインと週24におけるAlopecia Tool(SALT)スコアの臨床医評価重症度とのそれらのスコアの関係を調査する。【方法】脱毛症の成人を,リトルシチニブ(n=48),ブレポシチニブ(n=47)またはプラセボ(n=47)にランダム化した。24週間後,反復測定による混合効果モデルを用いて,活性治療群のAASISスコア最小二乗平均差を計算した。ベースラインと週24でのAASISとSALTスコアの間の関係を,プールしたデータを用いたピアソン相関係数により評価した。結果:ベースラインAASISとSALTスコアは,治療群の間で類似していた。両活性治療群は24週目のAASISスコアにおける有意な改善を報告した(リトルシチニブに対する最小二乗平均差対プラセボ,-0.8~-2.3;ブレポシチニブ,-0.9~-3.7;P<0.05)。24週目に,平均SALTスコア(標準偏差)は,ベースライン[リトルシチニブ,54.4(40.3)対89.4(15.8),ブレポシチニブ,31.9(35.7)対86.4(18.1)]と比較して改善した。AASISグローバルとサブスケールスコアの間の相関係数と24週目のSALTスコアは0.34~0.58であった。全てでP<0.05であった。結論:リトルシチニブまたはブレポシチニブに無作為化した患者は,プラセボと比較し,ALLEGRO試験の24週でAASISおよびSALTスコアを有意に改善した。24週目に,AASISグローバルとサブスケールスコアとSALTスコアの間に,中~大相関が見られた。AASIS装置による経験は,患者の関連脱毛症関連徴候,症状および日常機能を正確に評価するために,新しい患者報告結果ツールが必要であることを示唆するいくつかの側面を強調した。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器疾患の薬物療法  ,  消化器作用薬の臨床への応用 

前のページに戻る