文献
J-GLOBAL ID:202202274982210479   整理番号:22A0564612

アルカリ一次電池用の高性能カソード活性材料としてAgO上に被覆した蛍石型La_2Pb_2O_7ナノ粒子【JST・京大機械翻訳】

Fluorite type La2Pb2O7 nanoparticles coated onto AgO as enhanced performance cathode active material for alkaline primary cell
著者 (3件):
資料名:
巻: 521  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0703B  ISSN: 0378-7753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
蛍石型La_2Pb_2O_7ナノ粒子を含む表面層を適用することにより,AgOカソード材料の向上した放電容量を得た。La_2Pb_2O_7(LPO)ナノ粒子の調製は簡単な共沈法により進行し,簡単な物理的混合プロセスを用いて調製したままのAgOの表面に応用した。正確なキャラクタリゼーションは,AgO粒子の表面がLa_2Pb_2O_7ナノ粒子で完全に被覆されていることを明らかにした。表面被覆AgOカソード活性材料は,純AgOと比較して,250mA g-1の電流密度で顕著な性能の向上を示した。AgO+5%LPOカソードは,431mAh g-1の放電容量を示し,一方,純粋なAgOカソードは,371mAh g-1の放電容量を提供した。さらに,AgO+5%LPOカソード(664mWcm-2)の最高出力密度は純AgO(583mWcm-2)より高かった。電気化学インピーダンス分光法(EIS)分析は,AgO+5%LPOカソード(2.88Ω)の電荷移動抵抗が純AgO(6.13Ω)のそれより低いことを示した。LPO被覆AgOの良好な性能は,LPOナノ粒子添加の結果として粒子間電気伝導率の増加に起因した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る