文献
J-GLOBAL ID:202202274985193162   整理番号:22A0824011

宮崎県北部温泉の温度変化と起源推定

Temperature Change and Origin Estimation of Hot Springs in Northern Miyazaki Prefecture
著者 (3件):
資料名:
号: 32  ページ: 64-66  発行年: 2022年02月 
JST資料番号: Z0451B  ISSN: 0917-3331  CODEN: MEKNEH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・宮崎県北部温泉の温度の経年変化と温泉の起源について調査。
・宮崎県衛生環境研究所に蓄積されたデータを基に調査を実施。
・1990年から2019年までの期間に3回分のデータが確認できる6か所のうち,5か所において温度の低下傾向を確認。
・トリリニアダイアグラムによる温泉の起源推定を行った結果,3か所が停滞性地下水,2か所が海水,1か所が循環性地下水と推定。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地下水学 
引用文献 (6件):
  • 徳丸聖久. 「おおいた温泉基本計画」について. 温泉科学 2018;68:187-192.
  • 鉱泉分析法指針. 環境省自然環境局. https://www.env.go.jp/council/12nature/y123-14/mat04.pdf (2021年1月14日アクセス可能).
  • 水質に関する説明. 日本地下水学会. http://www.jagh.jp/content/shimin/images/wakimizu/20111002/suishitu.pdf (2021年1月14日アクセス可能).
  • 大森一人,鈴木隆広. ニセコ火山群周辺の温泉水の化学組成 (その1). 北海道地質研究所報告 2018;第90号:49-55.
  • 赤崎広志,松田清孝. みやざき地質ハンドブック. 宮崎:宮崎県総合博物館友の会. 2010.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る