文献
J-GLOBAL ID:202202275127963541   整理番号:22A1067356

既設浜田ダムの再開発における放流設備の改造

Improving the Discharge Facilities of Upgrading Hamada Dam
著者 (2件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 40-51(J-STAGE)  発行年: 2022年03月15日 
JST資料番号: L1393A  ISSN: 0917-3145  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
浜田ダム再開発工事は,昭和38年に完成した既設浜田ダムを「予備放流方式による貯留型ダム」から「自然調節方式による治水専用の流水型ダム」に再開発する工事である。ゲート類の撤去,放流設備の改造を含め,ダム本体・減勢工の再開発をダムの機能を維持しながら施工した。国内でも施工事例の少ない既設放流管へのライニングや大口径の空気管新設とともに,ダムの堤頂部や減勢工の改造,仮締切などの仮設工事の施工実績について報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ダム付帯設備,水路工作物 
引用文献 (3件):
  • 1) 松本 茂,沼本仁志:浜田ダムの再開発工事について,ダム日本,No.903,71-81,2020
  • 2) 島根県:浜田川総合開発事業(浜田ダム再開発工事)実施設計業務委託 報告書,2012
  • 3) 渡邊有寿ほか:超高強度繊維補強コンクリート「サクセム」の耐久性と最近の適用事例,鹿島技術研究所年報第58号,2010
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る