文献
J-GLOBAL ID:202202275171773128   整理番号:22A1075022

山口県の環境放射能調査について(令和2年度)

Radiation Monitoring in Yamaguchi Prefecture (2020.4~2021.3)
著者 (3件):
資料名:
号: 63  ページ: 50-55 (WEB ONLY)  発行年: 2022年03月 
JST資料番号: U2442A  ISSN: 2436-1291  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・山口県における2020年度の環境放射能水準調査結果を報告。
・5か所で実施の空間線量率のピーク値はいずれも降雨に対応し,天然放射性核種のビスマス214によると判断。
・大気粉塵,降下物,陸水,海水,精米,野菜類からの人工放射性核種は不検出で,土壌,海底土,および海産生物クロダイで検出されたセシウム137は過去の大気圏内核実験のフォールアウトと判断。
・いずれの結果も過去調査結果と同等で,福島第一原子力発電所事故の影響は無いと判断。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境の汚染及び防止 
引用文献 (2件):
  • 原子力規制庁.ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトリメトリー.令和2年9月改訂.https://www.kankyo-hoshano.go.jp/library/series/,(参照 2021-04-01).
  • 文部科学省.全ベータ放射能測定法.昭和51年改訂.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る