文献
J-GLOBAL ID:202202275214578687   整理番号:22A0497703

Al/LiCdO/p-Si光センサの作製と特性評価【JST・京大機械翻訳】

Fabrication and characterization of Al/LiCdO/p-Si optical sensor
著者 (1件):
資料名:
巻: 96  号:ページ: 555-563  発行年: 2022年 
JST資料番号: A1467A  ISSN: 0973-1458  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,ゾル-ゲルスピンコーティング法を用いて純CdOと0.1%LiドープCdO薄膜を作製した。本研究の主目的は,CdO薄膜の光応答に及ぼすLiドーピング比の影響を調べることであった。この範囲内で,純CdOとLiドープCdO化学溶液を調製し,次に,薄膜としてp-Siウエハと顕微鏡ガラス上に堆積した。次に,薄膜の表面形態と光応答特性を調べた。最初に,薄膜のモルフォロジー構造を研究し,薄膜の粗さとサイズを決定した。第二に,薄膜の光応答を調べ,光学的性質を決定した。薄膜の光応答の決定において,膜を研究し,暗条件と異なる発光強度の両方で測定した過渡光電流を測定した。薄膜の理想因子と障壁高さパラメータは,それぞれ3.5と0.81eVと計算された。最後に,容量-電圧(C-V),界面状態密度(D_it),コンダクタンス-電圧(G-V),および直列抵抗(R_s)を,種々の周波数で研究した。得られた結果は,Liドーピング比がCdO薄膜の電気的および光学的特性を変えることを示した。この知見は,異なる割合のLiドーピング比を用いて,CdOの光学的および電気的特性の両方が,フォトダイオードまたは光検出器として,光電子デバイスでの使用のために変化し,改良できることを確認した。Copyright Indian Association for the Cultivation of Science 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光物性一般  ,  酸化物薄膜 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る