文献
J-GLOBAL ID:202202275685546615   整理番号:22A1021673

L2語彙獲得における正の原子価Bias:中国語感情Idiomsからの証拠【JST・京大機械翻訳】

Positive Valence Bias in L2 Vocabulary Acquisition: Evidence From Chinese Emotion Idioms
著者 (9件):
資料名:
巻: 13  ページ: 783604  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7096A  ISSN: 1664-1078  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
正の原子価バイアスは,L2感情単語における負の情報より正に応答する話者に言及する。L2語彙取得の3段階モデルに基づいて,正の原子価バイアスが獲得されたL2中国語感情イディオムの初期学習フェーズに,研究者はほとんど注目を払わなかった。さらに,意味情報が初期学習段階で正の原子価バイアスを変調するかどうかは不明である。本研究は,新しい中国語感情イディオムの初期学習フェーズにおける正の原子価バイアスと正の原子価バイアスに関する意味情報の調整を調査するために,第2言語(CSL)として中国語を学習する話者に関する2つの実験を報告する。第2言語話者としての中国語は,新しい中国語感情イディオームを得て,正式な実験の前に高精度率の学習された中国語イディオームの試験に合格し,実験1と2に参加した。実験1では,ターゲット材料は,正および負の情報を有する新しい中国のイディオームであった。中国のイディオムの初期学習相における正の原子価バイアスを,原子価判断によって研究した。実験2は,正の原子価バイアスに及ぼす意味的効果を調査するために,さらに意味的関連性決定タスクを使用した。最初の実験の結果は,正の原子価バイアスが,取得の初期学習段階でさえ,中国の感情イディオムに現れることを示した。一方,中国の感情イディオームの意味情報は,実験2における乳児学習相における正の原子価バイアスに影響を及ぼすようであった。この知見は,意味情報が正の原子価バイアスの性能に影響し,意味処理が幼児学習フェーズL2中国語感情イディオムにおける原子価を自動的にアクセスすることを示唆した。研究結果は,正の原子価バイアスが,L2語彙取得モデルに基づいて,中国語の感情イディオム取得の乳児学習フェーズで形成する証拠を提供した。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報加工一般  ,  応用心理学  ,  自然語処理 
引用文献 (32件):
  • Altarriba J., Basnight-Brown D. M. (2010). The representation of emotion vs. emotion-laden words in English and Spanish in the Affective Simon Task. Int. J. Biling. 15 310-328. doi: 10.1177/1367006910379261
  • Balota D. A., Black S. (1997). Semantic satiation in healthy young and older adults. Mem. Cogn. 25 190-202. doi: 10.3758/BF03201112
  • Bates D., Mächler M., Bolker B., Walker S. (2015). Fitting Linear Mixed-Effects Models Usinglme4. J. Stat. Softw. 67 1-48. doi: 10.3758/BF03201112
  • Bates D., Sarkar D., Bates M. D., Matrix L. (2007). The lme4 package. R Package Version 2:74. doi: 10.3758/BF03201112
  • Burt J. S. (2002). Why do non-color words interfere with color naming? J. Exp. Psychol. Hum. Percept. Perform. 28 1019-1038. doi: 10.1037//0096-1523.28.5.1019
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る