文献
J-GLOBAL ID:202202275724336571   整理番号:22A0940236

全電化住宅におけるエネルギーリソースの最適制御(第2報)多様なライフスタイルを想定した電気自動車の運用手法の検討

Optimal control of energy resources in all-electric home (Part 2) Operation method for electric vehicle assuming various lifestyles
著者 (3件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.414  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L0035B  ISSN: 2435-3817  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・全電化住宅における太陽光発電(PV),電気自動車(EV),ヒートポンプ給湯器(HPWH)連携システムの導入効果を数値解析により検討。
・既報の蓄電池(BT)をEVに置換した連携システム。
・4人住宅(日中の在宅者1人)を対象として,多様なライフスタイルを想定して,年間のエネルギーシミュレーションを実施。
・全電化住宅のエネルギーフローと最適制御フローに基づいて,5種のケーススタディを実施。
・各ケースの年間エネルギー消費量,年間CO2排出量,PV利用率などを算出。
・BTをEVに置換したことにより,PV余剰電力が約3GJ/年減少,PV自家消費量が約6GJ/年増加,PV利用率が約10%増加することを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー消費・省エネルギー 
引用文献 (10件):
  • 経済産業省, 2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略, 2020.12
  • 経済産業省,資源エネルギー庁,エネルギー基本計画の概要, 2021.7.21
  • 秋元ら:電気自動車の利用を考慮したゼロ・エネルギー住宅の自家消費運用手法の提案,日本建築学会環境系論文集, 第85巻, No.770, pp.277-287, 2020.4.
  • 千阪ら:様々な住宅への電動車両による再生可能電力の輸送の評価, 自動車技術会論文集, Vol52, No.3, pp.726-731, 2021.5.
  • 奥田ら:全電化住宅におけるエネルギーリソースの最適制御(第1報)各機器の運転計画最適化による改善効果の検討, 日本建築学会研究報告, 九州支部, 2021.3.
もっと見る

前のページに戻る