文献
J-GLOBAL ID:202202276102173548   整理番号:22A0928514

普通強度コンクリートの機械的性質に及ぼすナノシリカ使用の影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of using nano silica on mechanical properties of normal strength concrete
著者 (4件):
資料名:
巻: 51  号: P8  ページ: 2573-2578  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3531A  ISSN: 2214-7853  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリート中のナノ材料の使用は,建設業での適用性を見出すため,強度と耐久性を高める。ナノ材料の添加は,セメントが温室効果を引き起こす二酸化炭素の排出を増加させるので,セメント含有量を減らす。本研究では,セメントを,コンクリートの機械的応答に及ぼす影響を理解するために,ナノシリカの種々の用量で置換した。ナノテクノロジーに転換する研究量の増加は,粒子の潜在的使用で大きな注目を集めている。ナノシリカは微細な収束材料である。セメントの水和は,異なるサブステージによって特性化され,水和に対するナノシリカ効果は,水和の個々の段階におけるナノシリカの多様な,矛盾した挙動の結果である。今日の研究は,主にナノ/原子レベルでのセメント系材料の基礎科学に焦点を合わせている。さらに,研究者はコンクリートの耐久性と持続性を改善し続け,ナノシリカを組込むことによりセメント系材料の機械的性質を著しく増大させた。本研究は,M40,M50,M60等級のコンクリートの耐酸性と,それにおけるナノシリカの影響を調べることを目的とした。ナノシリカによるセメントの置換は,コンクリートのCO_2フットプリントをかなり減らすべきである。高強度コンクリート混合物に対するセメントの置換としてナノシリカの添加量を変えて実験的研究を行った。実験的研究から,3%がナノシリカの置換の最適用量であることが分かった。3%を超えると,機械的性質に対応する結果は有望ではない。実験結果を検討し,考察し,提示した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
モルタル,コンクリート 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る