文献
J-GLOBAL ID:202202276252257791   整理番号:22A1009362

福井県中部,上部ジュラ紀~下部白亜紀手取層群産のPterophyllum pachyrachis(Bennettitales,ベネチテス目)

Pterophyllum pachyrachis (Bennettitales) from the Upper Jurassic to Lower Cretaceous Tetori Group, Fukui Prefecture, Central Japan
著者 (3件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 124-130  発行年: 2022年04月01日 
JST資料番号: G0228B  ISSN: 1342-8144  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
福井県大野市持穴に分布する手取層群の上部ジュラ紀(チトニアン)~下部白亜紀(ベリアシアン)芦谷層から採集したPtilophyllum pachyrachis Oishi(1940)をレクトタイプに指定した。さらに,本種をPterophyllum属に再分類することを提案する。大石(1940)のシンタイプには,チトニアンからベリアシアンにかけて手取層群地域に典型的なシベリア型植生が栄えたという広く受け入れられている考えとは異なり,ユーロシニアンタイプの植生を反映するPtilophyllum標本が1点含まれていることが判明した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中生代 
引用文献 (40件):
  • Bose, M. N. and Banerji, Y., 1981: Cycadophytic leaves from Jurassic-Lower Cretaceous rocks of India. Palaeobotanist , vols. 28 and 29, p. 218-300.
  • Brongniart, A., 1825: Observations sur les végétaux fossiles renfermés dans les grès de Hoer en Scanie. Annales des Sciences Naturelles , vol. 1, p. 200-219.
  • Doludenko, M. P. and Svanidze, T. I., 1969: The Late Jurassic flora of Georgia. Transactions of Geological Institute, Academy of Sciences of USSR , vol. 178, p. 1-118. ( in Russian )
  • Engler, A., 1892: Syllabus der Vorlesungen über specielle und medicinisch-pharmaceutische Botanik, XXIII + 184 p. Borntraeger, Berlin.
  • Ettigshausen, C. von, 1852: Beiträg zur näheren Kenntniss der Flora der Wealdenperiode. Abhandlungen der Kaiserlich-Königlichen Geologischen Reichsanstalt , vol. 1, p. 1-32, pls. 1-5.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る