文献
J-GLOBAL ID:202202276858368908   整理番号:22A0681223

低有病率環境におけるSARS-CoV-2RNAの検出のための廃水ベース疫学の感度【JST・京大機械翻訳】

Sensitivity of wastewater-based epidemiology for detection of SARS-CoV-2 RNA in a low prevalence setting
著者 (9件):
資料名:
巻: 211  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0760A  ISSN: 0043-1354  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
COVID-19に対する公衆衛生応答を支援するために,廃水ベース疫学(WBE)は,コミュニティレベルでSARS-CoV-2感染をモニターするために国際的に利用されている。しかし,WBEの感度および低い罹患率設定におけるその使用に関して疑問が残っている。本研究では,廃水中のSARS-CoV-2 RNAの検出に必要なCOVID-19症例の総数を推定した。これを行うために,約120,000の集団において,4か月以上の期間にわたって,全ての症候性および無症候性症例が正確に知られており,主に単一管理隔離および検疫施設(MIQF)建物に位置した。2020年7月から6月6日まで,24時間複合廃水サンプル(n=113)を,MIQFの外の下水道から毎日採取し,都市廃水処理施設(WWTP)から5km下流に位置した。MIQFにおける新しい毎日のCOVID-19症例は0から17の範囲であり,ほとんどの研究期間について,MIQFの外で症例はなかった。SARS-CoV-2 RNAは,WWTPで54.0%(61/113)で検出され,MIQFで95.6%(10/13)であった。ロジスティック回帰を用いて,4つの感染性放出モデルに基づいて,SARS-CoV-2 RNAの廃水への放出を推定した。合計5および10のCOVID-19感染症例を10万人集団(0.005%および0.01%罹患率)で,WWTPでのSARS-CoV-2 RNA検出の述語確率は,それぞれ28および41%と推定された。比例放出モデルを用いた場合,これは5と10の場合それぞれ58%と87%に増加した。言い換えると,10の個体が10万人の個体の集水域でSARS-CoV-2 RNAを能動的に排出するとき,廃水中にウイルスRNAを検出する高い尤度があった。WWTPでのSARS-CoV-2 RNA検出は,COVID-19症例の増加と関連していた。著者らの結果は,WBEが地域規模での感染を検出するための信頼できて高感度のプラットフォームを提供し,症例罹患率が低く,コミュニティ発生の早期警戒システムとして使用できることを示した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  下水,廃水の生物学的処理  ,  水質汚濁一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る