文献
J-GLOBAL ID:202202277321192817   整理番号:22A1147364

唯一の河川固有種である異質四倍体性のタンゴスジシマドジョウ Cobitis takenoiの空間分布および同所に生息する四倍体近縁種との比較

Spatial distribution of a single river endemic allotetraploid spined loach, Cobitis takenoi, in comparison with a co-inhabiting tetraploid congener species
著者 (6件):
資料名:
巻: 69  号:ページ: 256-260  発行年: 2022年04月27日 
JST資料番号: L2718A  ISSN: 1341-8998  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
要旨:四倍体性のシマドジョウ類の絶滅危惧種であるタンゴスジシマドジョウ Cobitis takenoi(以下,タンゴドジョウ)は,京都府の野田川のみに生息することが知られており,四倍体近縁種であるオオシマドジョウ Cobitis sp. BIWAE type A(以下,オオシマドジョウ)と種間交雑することなく本水域に共存している。本研究では,野外調査により,非繁殖期におけるタンゴドジョウの空間分布と生息地選択性,およびオオシマドジョウとの種間関係を明らかにした。タンゴドジョウはオオシマドジョウと比較して泥底を好み,特定の場所に集中する傾向があることが示唆された。Copyright The Ichthyological Society of Japan 2021 Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  異種生物間相互作用 

前のページに戻る