文献
J-GLOBAL ID:202202277591664637   整理番号:22A0275835

微小サンプルによる9Cr鋼溶接部の余寿命評価法

Remaining Life Assessment Method for 9Cr Steel Welded Joint Using Miniature Sample
著者 (1件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 35-38  発行年: 2022年01月20日 
JST資料番号: S0080A  ISSN: 0387-1029  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超々臨界圧火力発電プラント用材料である改良9Cr-1Mo鋼は,同一の負荷条件下でも供試材(材料のヒート)によりクリープ寿命が一桁程度異なる。実機配管の余寿命評価においては,ヒートによるクリープ寿命の差異を適切に考慮することが困難であるため,全ての配管に対してクリープ寿命特性の99%信頼下限を一律に適用している。このような状況に鑑みて,著者は微小サンプルを活用することで各配管の個別のクリープ特性を考慮できる余寿命評価法を提案した。本稿ではこの余寿命評価法の基本概念について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄鋼材料 
引用文献 (11件):
  • 中井裕丈, 福田南, 吉田和夫, ′′高Crフェライト系鋼の許容引張応力の見直し改訂の技術的背景′′, 溶接・非破壊検査技術センター 技術レビュー, vol.3, pp.43-48, (2007)
  • K. Kimura, Creep Strength Assessment and Review of Allowable Tensile Stress of Creep Strength Enhanced Ferritic Steels in Japan, ASME PVP2006-ICPVT-11-93294, (2006)
  • M. Tabuchi and Y. Takahashi, Evaluation of Creep Strength Reduction Factors for Welded Joints of Modified 9Cr-1Mo Steel (P91), ASME PVP2006-ICPVT-11-93350, (2006)
  • Y. Takahashi and M. Tabuchi, Evaluation of Creep Strength Reduction Factors for Welded Joints of HCM12A (P122), ASME PVP2006-ICPVT-11-93488, (2006)
  • K. Kimura and Y. Takahashi, Evaluation of Long-Term Creep Strength of ASME Grades 91, 92 and 122 Type Steels, ASME PVP2012-78323, (2012)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る