文献
J-GLOBAL ID:202202277759540792   整理番号:22A1186478

ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン):トリフルオロメタンスルホナート薄膜におけるナノスケールでの熱的および電気的交差面伝導率【JST・京大機械翻訳】

Thermal and electrical cross-plane conductivity at the nanoscale in poly(3,4-ethylenedioxythiophene):trifluoromethanesulfonate thin films
著者 (5件):
資料名:
巻: 14  号: 16  ページ: 6075-6084  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,トリフルオロメタンスルホナート(OTf)で安定化した導電性高分子(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン),PEDOTの薄膜における交差平面電気および熱輸送を研究した。導電性原子間力顕微鏡(C-AFM)により電気的性質を調べ,高導電性ナノドメインの存在を明らかにした。交差平面方向の熱伝導率を,ヌル点走査顕微鏡(NP-SThM)で測定した。PEDOT:OTfは,熱輸送への無視できない電子寄与を示した。さらに,後処理の適用による電気と熱伝導率の間の相関,すなわち,より低い電荷キャリア濃度への化学的還元(脱ドーピング),従って,電気伝導率と酸処理(過剰ドーピング)を,後者を増加させるために研究した。著者らの測定から,0.34±0.04Wm-1K-1の振動熱伝導率を見出した。熱伝導率対電子伝導率(Wiedemann-Franz則)の線形依存性または電子寄与から,面内熱輸送のための多くの有機材料で観察されるように,古典的Sommerfeld値より6倍大きなLorenz数を推定した。最近提案された分子Wiedemann-Franz則を適用することにより,0.53±0.06eVの再組織化エネルギーを推定した。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体結晶の電気伝導  ,  有機化合物の薄膜  ,  有機化合物の電気伝導  ,  金属の比熱・熱伝導  ,  金属薄膜 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る