文献
J-GLOBAL ID:202202278783261458   整理番号:22A1040581

米国成人における匂いと味覚の主観的および客観的測定の間の不一致【JST・京大機械翻訳】

Discordance Between Subjective and Objective Measures of Smell and Taste in US Adults
著者 (5件):
資料名:
巻: 166  号:ページ: 572-579  発行年: 2022年 
JST資料番号: A1181A  ISSN: 0194-5998  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:客観的尺度と比較して,嗅覚または味覚の主観的変化の過小および過少報告に関連する率と因子を検討した。研究デザイン:横断的分析。方法:国民健康栄養調査(2013~2014)。【方法】主観的アンケート(smell,n=3510;味覚,n=3089)を完了し,客観的8-臭気ポケット嗅覚試験およびNaCl/キニン味覚試験を完了した40歳以上の参加者を調査した。主観的および客観的結果の違いによって,過少および過小報告を決定した。単変量および多変量ロジスティック回帰分析は,サンプリング重量を組み入れた。結果:大多数の参加者は,障害を正しく分類した:嗅覚(73.7%;95%CI,71.2%~76.1%)および味覚(78.3%;95%CI,75.6%~80.7%)。年齢≧65歳(オッズ比,2.23;P=0.001)は,過小報告障害と関係し,持続する寒冷症状(オッズ比,2.15;P=0.001)は,嗅覚障害の過報告と関係した。煙,タマネギ,および天然ガス香りは,Bonferroni補正後65歳以上の個人によって,より頻繁に同定された。過少および過報告味覚障害とは関連しなかった。結論:嗅覚および味覚障害の主観的および客観的評価の間の一致率は高いが,高齢が障害の不正確な報告と関連することを見出した。これは,嗅覚の主観的知覚が人口統計的および臨床的因子を通して変化し,臨床診療におけるそのような因子を見落とさないことを示唆する。臨床設定で定期的に単純化された臭気評価を使用することは,早期の検出と介入を助ける可能性がある。Copyright American Academy of Otolaryngology-Head and Neck Surgery Foundation 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の感覚 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る