文献
J-GLOBAL ID:202202278957252254   整理番号:22A0324505

放射線線量測定における潜在的応用のためのレーザベースのOSL読取器の開発【JST・京大機械翻訳】

Development of laser based OSL reader for its potential application in radiation dosimetry
著者 (5件):
資料名:
巻: 512  ページ: 28-37  発行年: 2022年 
JST資料番号: H0899A  ISSN: 0168-583X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
レーザベースの光刺激ルミネセンス(OSL)読取装置を設計し,OSLベースの放射線線量測定への応用のために開発した。システムは,それぞれ442と532nm(λ±2nm)の2つの刺激波長でCW-OSLを記録する設備を提供する。それは,サンプル位置で強力なレーザベースの光刺激(200mW/cm2)を使用する。光子計数検出モジュール(PMT)を読取装置システムに設置し,ルミネセンス信号を記録した。2つのレーザビームを,HR(高反射率)ミラーによって試料ホルダーに経路付けし,小型設計のために垂直壁に搭載した。電磁光学シャッタを用いて試料上のレーザビーム入射を制御した。開発した読取装置の最小測定可能線量(MMD)は,442nmの刺激下でα-Al_2O_3:C蛍光体を用いて136μGyであった。開発したレーザベースOSL読取装置システムの設計側面とCW-OSLを用いた線量測定キャラクタリゼーションを,放射線療法の品質監査における可能な応用とともに考察した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
線量計測・計測器  ,  無機化合物のルミネセンス 

前のページに戻る