文献
J-GLOBAL ID:202202279271790283   整理番号:22A0727370

二次元エピタキシャル融解PbSe量子ドット超格子における量子ドットアクセプタ【JST・京大機械翻訳】

Quantum Dot Acceptors in Two-Dimensional Epitaxially Fused PbSe Quantum Dot Superlattices
著者 (10件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 3081-3091  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2326A  ISSN: 1936-0851  CODEN: ANCAC3  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コロイド量子ドットの配向付着は,設計による二次元結晶の成長を可能にし,それらの導電性を操作する際に,顕著な電子特性を有している。ここでは,低温走査トンネル顕微鏡および分光法による正方形およびエピタキシャル溶融PbSe量子ドット超格子におけるドーピングの起源を調べた。多数の個々の量子ドットの状態密度は,量子ドットの正孔基底状態間の電子結合を明らかにした。さらに,少量の量子ドットはバンドギャップにおいて再現性のある深い準位を示し,それは結合における構造欠陥によっては起こらなかったが,{111}ファセットにおける非不動態化サイトから生じる。半導体統計に基づいて,これらの明確な欠陥量子ドットは,超格子にランダムに分布し,トラップ電子をトラップし,自由正孔の濃度を放出し,これはドット間電子結合に密接に関連している。それらはホスト量子ドット格子中のアクセプタ量子ドットとして作用し,半導体結晶中のドーパント原子の役割を模倣した。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体薄膜 

前のページに戻る