文献
J-GLOBAL ID:202202280142412486   整理番号:22A0148159

高塩分を示すガス田廃水の耐火性蒸発濃縮物の資源利用の実現可能性:前処理後のUV/Fenton,脱硫,蒸留及び結晶化プロセスの適用【JST・京大機械翻訳】

Feasibility of resource utilization of the refractory evaporation concentrate of gas field wastewater exhibiting high salinity: Application of UV/Fenton, desulfurization, distillation and crystallization process after pre-treatment
著者 (7件):
資料名:
巻: 204  号: PC  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0574A  ISSN: 0013-9351  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
気体場廃水(EC-GFW)の蒸発濃縮物は,ガス田廃水の3効果蒸発によって生産される新しいタイプの耐火性実際の廃水であり,非常に高い塩分と複雑な有機成分を示す。本研究では,EC-GFWの系統的処理のためのAOPs,沈殿,蒸留および結晶化からなる一連のプロセスを提案した。本論文では,前処理後のプロセスの最適条件を調べた。UV/Fentonプロセスの最適操作パラメータは,反応時間180分,初期pH4,H_2O_2投与量0.6mol/L,n(H_2O_2):n(Fe2+)値10:1,UV出力30Wであった。Fenton試薬を効果的利用のために2段階(0分と90分)に加えた。結果は,2段階酸化の間のTOC(全有機炭素)除去効率が,132mg/Lの廃水においてTOCによって93%に達したことを示した。次に,硫酸イオンの82.3%を,蒸留前のpH5で10分以内に50g/LのCaCl_2を用いて脱硫プロセスにより除去した。蒸留の流入水中のTOCは,排水の質と結晶塩の純度に決定的な役割を果たし,これは132mg/Lより低いと予想される。最終凝縮液は再利用に利用でき,その主な汚染物質の99%が除去され,サイトでの水供給の圧力を減少させた。同時に,広範囲な応用展望を有する産業グレードのNaClを回収できる。EC-GFWの無害な処分と資源利用を実験室規模で達成し,ガス田プロジェクトサイトでEC-GFWを処理するためのデータサポートと理論的指針を提供した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  環境汚染一般 

前のページに戻る