文献
J-GLOBAL ID:202202280299370351   整理番号:22A0105233

重金属尾鉱の安定化/固化(S/S)処理のための酵素的に誘導されたリン酸塩沈殿(EIPP)【JST・京大機械翻訳】

Enzymatically induced phosphate precipitation (EIPP) for stabilization/solidification (S/S) treatment of heavy metal tailings
著者 (9件):
資料名:
巻: 314  号: PA  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0560A  ISSN: 0950-0618  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
重金属尾鉱の蓄積は重大な環境と地質学的懸念を引き起こした。したがって,重金属尾鉱の処理およびリサイクルは,緊急で不可欠になった。この目的のために,本論文では,Pb-Zn尾鉱を強化し,重金属の危険性を低減するために,酵素的に誘導されたリン酸塩沈殿(EIPP)を適用する生物学的凝固と安定化(S/S)法を提案した。EIPP-S/Sの有効性と機構を,処理効率に及ぼす酵素と反応物質濃度,および尾鉱密度の影響を含めて,系統的に調査した。結果は,MgHPO_4(H_2O)_3(新ベリー)とPb_9(PO_4)_6がEIPPの主な生成物であることを示した。ニューベライトは尾鉱粒子を連結し,細孔を充填することを通して尾鉱を強化し,凝固効果は反応物含有量と尾鉱コンパクト性に正に関連した。処理尾鉱試料の強度は1.5Mの反応物濃度で90%の相対密度で2.7MPaに達することができた。処理後に,尾鉱中のPbの約40%は,Pb_9(PO_4)_6の沈殿の結果として,酸可溶性状態から酸化状態および残留状態に変化した。酸性雨環境下の処理尾鉱からの浸出Pbの濃度は,処理前の0.86mg/Lから0.02mg/L未満に低下し,中国の地上/表面水で0.1mg/Lの限界以下であった。本研究は,環境に優しい方法で尾鉱を柔軟に処理できる革新的EIPP-S/S法の適用による尾鉱の処理と再利用への新しい洞察を提供する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用  ,  モルタル,コンクリート 

前のページに戻る