文献
J-GLOBAL ID:202202280976914704   整理番号:22A0435728

室温におけるppbレベルのNO_2検出のための1D ZnOナノワイヤで修飾した2D SnSe_2ナノフレーク【JST・京大機械翻訳】

2D SnSe2 nanoflakes decorated with 1D ZnO nanowires for ppb-level NO2 detection at room temperature
著者 (17件):
資料名:
巻: 426  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0362A  ISSN: 0304-3894  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大気汚染物質二酸化窒素(NO_2)の検出は,生態学的環境とヒトの健康への大きな害から,非常に重要である。しかし,ほとんどのNO_2センサーの検出範囲はppmレベルであり,低濃度(ppbレベル)のNO_2検出を達成することは依然として困難である。ここでは,1D酸化亜鉛ナノワイヤ(SnSe_2/ZnO)ヘテロ接合で装飾した2Dスズジセレニドナノフレークを,容易な水熱および超音波処理法により初めて報告した。製作したSnSe_2/ZnOセンサの応答は,純粋なSnSe_2センサと比較して,室温で3.41倍増加し,室温で高い検出感度(22.57ppm-1)を有する50~150ppbのNO_2であった。さらに,SnSe_2/ZnOセンサは,1カ月のセンシング試験の間,完全な回復,無視できる交差感度,および小さな相対標準偏差(6.98%)を有し,環境モニタリングにおけるNO_2検出の要求を満たすことができた。強化されたNO_2センシング性能は,SnSe_2とZnOの間に構築されたn-nヘテロ接合に起因した。SnSe_2/ZnOハイブリッドに基づく調製したままのセンサは,室温でのNO_2センサの低い検出限界の開発を著しく促進した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  有害ガス調査測定 

前のページに戻る