文献
J-GLOBAL ID:202202281572458702   整理番号:22A1076937

事業構想の実践教育におけるフレームワーク活用に関する一考察-「デザイン思考」と「デザイン・ドリブン・イノベーション」-

A thought on frameworks utilized in practical education of project design: “Design thinking” vs. “Design-driven innovation”
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 25-32  発行年: 2022年03月31日 
JST資料番号: F2403A  ISSN: 2433-6696  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「デザイン思考」は事業構想教育において有用なフレームワークであるが,事業構想起点においての有効性には限界がある。本稿ではそれを補完する可能性を持ったフレームワークとして「デザイン・ドリブン・イノベーション」を取り上げ,その基本概念について整理し,事業構想起点における活用の可能性について述べた。その上で,両フレームワークの「融合」についての課題を提示した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般  ,  その他の情報処理 
引用文献 (15件):
  • 東英弥2013.「なぜ今,事業構想なのか」『月刊事業構想』2013年6月号
  • 岸波宗洋2018.「事業構想における存在次元の仮説考察-構想の発露と本質価値を思考する存在次元とは?」『事業構想研究』1: 7-13
  • 岸波宗洋2020.「存在次元の形成に関する哲学的試論-構想の原点としての私的思想を事業構想に発展させるための存在次元解釈-」『事業構想研究』3: 11-20
  • 岸波宗洋2021.「事業構想と存在次元メソドロジーの相関性考察 事業構想を前提とした存在次元とそのメソドロジーの関わり方を考える-」『事業構想研究』4: 53-63
  • 田浦俊春 2018.『 質的イノベーション時代の思考力-科学技術と社会をつなぐデザインとは』勁草書房
もっと見る

前のページに戻る