文献
J-GLOBAL ID:202202281793210444   整理番号:22A1163276

ディジタルマイクロミラーデバイスに基づく同時再構成可能マルチスペクトル顕微鏡イメージング【JST・京大機械翻訳】

Simultaneously Reconfigurable Multispectral Microscopic Imaging Based on a Digital Micromirror Device
著者 (8件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 417-419  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0721A  ISSN: 1041-1135  CODEN: IPTLEL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,ディジタルマイクロミラーデバイス(DMD)に基づく同時再構成可能多波長顕微鏡イメージングシステムを提案した。原理は,DMDベースの4fシステムが,広帯域光から不要な波長をフィルタリングするためにプログラムされ,そして,残光は二次元(2D)サンプルと回折顕微鏡イメージングシステムを通過することである。最高18波長の画像が700nmから810nmまでカバーされ,キャリア波長の間隔は6.4nmであった。x軸分解能に及ぼす空間分散の影響を分析した。スペクトル線幅が0.16nmのとき,イメージング分解能は2.46μmであることを検証した。18波長イメージングシステムの視野(FOV)は75μm(H)×165μm(V)である。2Dマルチスペクトルイメージングシステムは,異なる波帯を必要とする実用的応用に対して実現可能である。Copyright 2022 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器  ,  レーザ一般  ,  光導波路,光ファイバ,繊維光学  ,  半導体レーザ 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る