文献
J-GLOBAL ID:202202282698107469   整理番号:22A0565396

2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノンおよびレゾルシノール系炭素ドットにおける励起状態分子内プロトン移動誘起二重蛍光発光【JST・京大機械翻訳】

Excited-state intramolecular proton-transfer-induced dual fluorescence emission in 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone and resorcinol-based carbon dots
著者 (10件):
資料名:
巻: 123  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W0468A  ISSN: 0925-3467  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン(DDQ)およびレソルシノール系炭素ドットにおける励起状態分子内プロトン移動(ESIPT)過程を明らかにした。二重発光発蛍光団,5,6-ジエトキシ-4,7-ジヒドロキシイソインドリン-1,3-ジオン(DDD)を生成物から抽出し,炭素ドットの主な蛍光起源として同定した。DDDの発光色における青から緑へのスイッチングは,溶液pHが減少すると溶媒の極性が増加するので観察できる。ディスク,ドットおよび繊維を含むVersaileモルフォロジーは,異なる媒体中でDDD自己集合中に形成できた。ESIPT誘導感受性蛍光により,アンモニア蒸気とジメチルスルホキシド刺激に応答する炭素ドットの光スイッチングに基づく蛍光抗偽造プラットフォームを構築するだけでなく,高い選択性と感度を有するピクリン酸センシングシステムも開発した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体のルミネセンス 

前のページに戻る