文献
J-GLOBAL ID:202202282908064268   整理番号:22A0428963

柔軟性および導電性多孔質カーボン電極のためのサイズ選択グラフェンバインダーの結合機構への洞察【JST・京大機械翻訳】

Insights into binding mechanisms of size-selected graphene binders for flexible and conductive porous carbon electrodes
著者 (7件):
資料名:
巻: 403  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0535B  ISSN: 0013-4686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
還元グラフェン酸化物(rGO),MXeneおよび遷移金属ジカルコゲン化物(TMD)のような二次元(2D)材料を,エネルギー貯蔵用途における炭素電極製造用の導電性バインダとして最近使用した。2Dナノシートを用いて絶縁性高分子バインダを置換し,柔軟な電極を提供できることを実証した。しかし,2Dナノシートの最適寸法は,電極性能を最大化するためにまだ調べられていない。ここでは,活性炭(AC)を活性多孔質材料として用いるサイズ選択グラフェン(GP)ナノシートの結合機構を調べた。異なるグラフェン寸法から生じる電極表面のユニークな形態は,外部および内部表面におけるイオン拡散の能力に関して電荷貯蔵機構において決定的役割を果たす。AC電極におけるバインダとして,中サイズのグラフェンナノシート(mGP;~350nm)の使用は,バインダフリーAC電極と比較して,20%の電荷貯蔵の優れた改善と10%による良好な電荷保持を示した。これは,連続導電性mGPネットワークの存在によるものであり,電解質イオンのアクセスを可能にし,電極の電気化学的活性表面積(ECSA)を通して荷電イオンの輸送を容易にする優れた導電性を有する階層的相互接続多孔質ACの形成をもたらす。これらの結果は,ユニークな形態を有する最適化グラフェンナノシートバインダが,多孔性炭素材料の容量性能を強化でき,スケールアップスーパーキャパシタと種々のエネルギー貯蔵デバイスの開発に有益であることを実証した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
静電機器  ,  電気化学反応 

前のページに戻る