文献
J-GLOBAL ID:202202284091771469   整理番号:22A1179911

ウイルス感染調節におけるセリン取込蛋白質ファミリーの新たな役割【JST・京大機械翻訳】

The Emerging Role of the Serine Incorporator Protein Family in Regulating Viral Infection
著者 (13件):
資料名:
巻: 10  ページ: 856468  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7062A  ISSN: 2296-634X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
セリン取り込み因子(SERINC)蛋白質1-5(SERINC1-5)はいくつかの疾患の進行に関与する。SERINC2-4は,ホスファチジルセリンとスフィンゴ脂質の合成を促進するために,極性アミノ酸セリンを膜に取り込むキャリア蛋白質である。SERINC遺伝子も腫瘍で差次的に発現する。SERINC蛋白質の異常発現は,マウス精巣と同様に,乳房,肺,結腸,肝臓,および種々の腺のヒト癌で発生する。SERINC蛋白質はまた,発作性パーキンソン病および境界性人格のような口唇裂および口蓋および神経関連疾患にも影響する。さらに,SERINC蛋白質はレトロウイルス制限因子として顕著な興味を持ち,それらの機能を定義し,ウイルスと関連する時に機能する機構を解明する。ヒトSERINC蛋白質は,ヒト免疫不全ウイルス(HIV),SARS-COV-2,マウス白血病ウイルス(MLV),ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV)およびB型肝炎ウイルス(HBV)に対する抗ウイルス能を有する。さらに,結晶構造は知られており,HIVに対して作用するSERINC5の重要な残基が同定されている。本レビューでは,SERINC3とSERINC5がウイルスに拮抗する最も一般的な機構を議論し,HIVに対するSERINC5/3の潜在的治療応用に焦点を当てた。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞生理一般  ,  酵素一般  ,  酵素生理  ,  遺伝子発現 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (91件):
  • Alli-BalogunG. O., LevineT. P. (2021). Fungal Ice2p Is in the Same Superfamily as SERINCs, Restriction Factors for HIV and Other Viruses. Proteins-Structure Funct. Bioinformatics 89 (10), 1240-1250.
  • BeekmanM., SchutteB. A. M., AkkerE. B. V. D., NoordamR., Dibbets-SchneiderP., De Geus-OeiL. F., et al (2020). Lifestyle-Intervention-Induced Reduction of Abdominal Fat Is Reflected by a Decreased Circulating Glycerol Level and an Increased HDL Diameter. Mol. Nutr. Food Res. 64 (10), e1900818. doi: 10.1002/mnfr.201900818
  • BeitariS., DingS., PanQ., FinziA., LiangC. (2017). Effect of HIV-1 Env on SERINC5 Antagonism. J. Virol. 91 (4), e02214-16. doi: 10.1128/JVI.02214-16
  • BhojV. G., ThibodeauxS. R., LevineB. L. (2016). Novel Gene and Cellular Therapy Approaches for Treating HIV. Discov. Med. 21 (116), 283-292. doi: 10.1128/JVI.02214-16
  • BibertS., GuexN., LourencoJ., BrahierT., Papadimitriou-OlivgerisM., DamontiL., et al (2021). Transcriptomic Signature Differences between SARS-CoV-2 and Influenza Virus Infected Patients. Front. Immunol. 12, 666163. doi: 10.3389/fimmu.2021.666163
もっと見る

前のページに戻る