文献
J-GLOBAL ID:202202284153062054   整理番号:22A0621005

肺癌診断におけるRaman分光法の有効性:最初の診断メタ分析【JST・京大機械翻訳】

The efficacy of Raman spectroscopy in lung cancer diagnosis: the first diagnostic meta-analysis
著者 (7件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 425-434  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0311A  ISSN: 0268-8921  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,多くの研究が,複数の型の腫瘍におけるRaman分光法の診断価値を探った。しかし,新たな臨床検査法として,肺癌におけるRaman分光法の診断性能は不明のままである。2020年6月1日以前に発表された関連する診断研究を,Cochrane Library,PubMed,EMBASE,中国国立知識インターネット(CNKI)およびWanFangデータベースから検索した。文献をスクリーニングした後,2人の著者は,包含と除外基準に従って適格研究からのデータを抽出した。得られたデータを,Stata16.0,Meta-DiSc1.4,およびRevMan5.3ソフトウェアを用いてプールし,分析した。14の診断研究は,779人の患者を含むプールされた分析に適格であった。肺癌診断におけるRaman分光法の全プール感度と特異性は,それぞれ0.92(95%CI0.87~0.95)と0.94(95%CI0.88~0.97)であった。陽性尤度比は15.2(95%CI 7.5~309)で,陰性尤度比は0.09(95%CI 0.05~0.14)であり,曲線下面積は0.97(95%CI 0.95~0.98)であった。サブグループ分析は,ヒト組織,血清,および唾液サンプルを分析するときのRSの感度と特異性が,それぞれ0.95(95%CI 0.88~0.98),0.97(95%CI 0.89~0.99),0.88(95%CI 0.80~0.93),0.87(95%CI 0.78~0.92),0.91(95%CI 0.80~0.96),および0.95(95%CI 0.73~0.99)であることを示した。このメタ分析では公表バイアスや閾値効果は検出されなかった。この初期メタ分析は,Raman分光法が肺癌を検出するための非常に特異的で高感度の診断技術であることを示した。また,in vivoでの気管支鏡検査下でのRaman分光法を用いたリアルタイム検出に焦点を当てた。さらに,この結論を確認するために大規模な診断研究を行うべきである。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer-Verlag London Ltd., part of Springer Nature 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの診断  ,  遺伝子発現 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る