文献
J-GLOBAL ID:202202284756918800   整理番号:22A1180469

全国TIMECARD多施設登録を使用しなかった患者の心肺蘇生を受けた心停止患者を比較する標的温度管理の転帰に関する研究【JST・京大機械翻訳】

A Study on the Outcome of Targeted Temperature Management Comparing Cardiac Arrest Patients Who Received Bystander Cardiopulmonary Resuscitation With Those Who Did Not, Using the Nationwide TIMECARD Multicenter Registry
著者 (12件):
資料名:
巻:ページ: 779781  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7079A  ISSN: 2296-858X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景および目的:標的化温度管理(TTM)は,心臓停止後の死亡率の低下および神経機能の改善と関係する。さらに,研究は,バイスタンダー心肺蘇生法(BCPR)が,BPCRを受けなかった患者(非BCPR)と比較して,病院外心停止(OHCA)患者の生存を2倍にすることを示した。しかし,TTMを受けた患者に対するBCPRの結果は,完全には理解されていない。このため,この研究は,心停止後にTTMを受けた患者を対象に,BCPRと非BCPRの間の結果の違いを検討することを目的とした。方法:心停止(TIMECARD)多施設登録のための目標温度管理の台湾ネットワークは,2013年1月~2019年9月の間にTTMを受けている患者のための研究コホートとデータベースを確立した。合計580人の患者を登録し,BCPR群と非BCPR群でそれぞれ376人と204人の患者に分けた。【結果】非BCPR群と比較して,BCPR群は,より良い病院退院および生存率(42.25対31.86%,P=0.0305)を有した。また,BCPR群は退院時に良好な神経学的転帰を有した。それには,より高い平均GCSスコア(11.3対8.31,P<0.0001)とより低い平均グラスゴー-Pittsburgh脳パフォーマンスカテゴリー(CPC)スケールスコア(2.14対2.98,P<0.0001)があった。多重ロジスティック回帰分析を行った後,BCPRは院内生存に対する有意な陽性予測因子であった(OR=0.66,95%CI:0.45~0.97,P=0.0363)。結論:この研究は,BCPRが心停止後にTTMを受けている患者で,自然循環(ROSC)の回復に対し,正の生存と神経学的影響を有することを示した。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
応急処置  ,  循環系疾患の治療一般 
引用文献 (20件):
  • Kirkegaard H, Taccone FS, Skrifvars M, Søreide E. Postresuscitation care after out-of-hospital cardiac arrest: clinical update and focus on targeted temperature management. Anesthesiology. (2019) 131:186-208. doi: 10.1097/ALN.0000000000002700
  • Chiu WT, Lin KC, Tsai MS, Hsu CH, Wang CH, Kuo LK, et al. Post-cardiac arrest care and targeted temperature management: a consensus of scientific statement from the Taiwan society of emergency & critical care medicine, Taiwan society of critical care medicine and Taiwan society of emergency medicine. J Formos Med Assoc. (2021) 120 (1 Pt. 3):569-87. doi: 10.1016/j.jfma.2020.07.036
  • Dumas F, Grimaldi D, Zuber B, Fichet J, Charpentier J, Pe ne F, et al. Is hypothermia after cardiac arrest effective in both shockable and nonshockable patients?: insights from a large registry. Circulation. (2011) 123:877-86. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.110.987347
  • Kim JG, Shin H, Choi HY, Kim W, Kim J, Moon S, et al. Prognostic factors for neurological outcomes in Korean targeted temperature management recipients with return of spontaneous circulation after out-of-hospital cardiac arrests: a nationwide observational study. Medicine. (2020) 99:e19581. doi: 10.1097/MD.0000000000019581
  • Mader TJ, Westafer LM, Nathanson BH, Villarroel N, Coute RA, McNally BF. Targeted temperature management effectiveness in the elderly: insights from a large registry. Ther Hypothermia Temp Manag. (2017) 7:222-30. doi: 10.1089/ther.2017.0015
もっと見る

前のページに戻る