文献
J-GLOBAL ID:202202285080520151   整理番号:22A1095397

好中球細胞外トラップにおけるセリンプロテアーゼは抗呼吸性発疹ウイルス活性を示す【JST・京大機械翻訳】

Serine proteases in neutrophil extracellular traps exhibit anti-Respiratory Syncytial Virus activity
著者 (10件):
資料名:
巻: 106  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0026B  ISSN: 1567-5769  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒト呼吸器合胞体ウイルス(hRSV)は,ワクチンや治療薬がない幼児や幼児の感染剤である。好中球は気道に動員され,hRSVにより刺激され,大量の好中球細胞外トラップ(NET)を放出する。NETはDNAと蛋白質による化合物であり,殺菌酵素を含む。それらは,患者の肺に蓄積した粘液の大部分を構成し,それらの呼吸能力を損なう。対照的に,NETはhRSVを捕捉/不活性化するが,この効果に関与する分子は知られていない。殺菌性NET酵素(エラスチン,ミエロペルオキシダーゼ,カテプシン-Gおよびプロテイナーゼ-3)を選択し,それらの抗hRSVの役割を評価した。HEp-2細胞を用いたin vitroアッセイを通して,エラスターゼ,プロテイナーゼ-3およびカテプシン-Gは,ミエロペルオキシダーゼではなく,非細胞毒性濃度においても殺ウイルス作用を示した。カテプシン-Gではなく,エラストラーゼとプロテイナーゼ-3はウイルスF蛋白質を切断し,ウイルス接着と標的細胞との融合に関与する。分子ドッキング分析は,酵素の活性領域を通してF蛋白質の抗原領域におけるこれらの高分子の相互作用を示した。NETs由来のセリンプロテアーゼは相互作用し,不活性hRSVである。これらの結果は,hRSV感染におけるNETの役割を理解し,呼吸器感染症時の炎症過程に対する治療戦略を設計することに寄与する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染免疫  ,  ウイルス感染の生理と病原性  ,  呼吸器の基礎医学 

前のページに戻る