文献
J-GLOBAL ID:202202285109705763   整理番号:22A1117217

冠動脈疾患患者における高度糖化最終産物,白血球テロメア長およびミトコンドリアDNAコピー数とグルコース恒常性の変化:GENOCOR研究から【JST・京大機械翻訳】

Advanced glycation end products, leukocyte telomere length, and mitochondrial DNA copy number in patients with coronary artery disease and alterations of glucose homeostasis: From the GENOCOR study
著者 (8件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 1236-1244  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3195A  ISSN: 0939-4753  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グルコースホメオスタシスの変化は,血管炎症疾患を悪化させ,血管老化と加齢を増加させる可能性がある高度糖化最終産物(AGEs)を増加させることができる。本研究では,確立された冠動脈疾患(CAD)患者における細胞老化バイオマーカーとして,白血球テロメア長(LTL)とミトコンドリアDNAコピー数(mtDNAcn)を有するAGEs(sRAGE)に対するカルボキシメチル-リジン(CML)と可溶性受容体の間の関係を調べた。さらに,正常グルコースホメオスタシス(NG,n=253),前糖尿病(preT2D,n=85)または糖尿病(T2D,n=121)を有すると分類されたCADの459人の患者を検討した。すべての患者を,主要な有害心血管イベント(MACEs)の発生のために追跡調査した。sRAGEとCMLの血漿濃度をELISAで測定した。mtDNAcnとLTLをqRT-PCRで測定した。CMLレベルは,NG患者と比較して,preT2D(p<0.007)またはT2D(p<0.003)患者で有意に高かった。mtDNAcnは,T2D対preT2D(p=0.04)で低かった。多変量Cox比例ハザード解析において,短いLTL(HR:2.89;95%CI:1.11~10.1;p=0.04)および高レベルのsRAGE(HR:2.20;95%CI:1.01~5.14,p=0.04)は,それぞれ,前T2DおよびT2D患者におけるMACEsのリスク増加と関連していた。短いLTLと高いsRAGEレベルのT2D患者は,MACEsのリスクが最も高かった(HR:3.11;95%CI:1.11~9.92;p=0.04)。高レベルのsRAGEと短いLTLはMACEsのリスク増加と関連し,特に糖尿病患者では,CAD患者の心血管転帰の予測における血糖障害と加齢のバイオマーカーの両方の有用性を支持した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 

前のページに戻る