文献
J-GLOBAL ID:202202285265367594   整理番号:22A0286307

二つの異なるアリールアルキンの選択的縮合/ビシクロ芳香族化のためのCu(i)触媒 官能化C-N軸性ビアリール化合物の直接および一般的構築【JST・京大機械翻訳】

Cu(i) catalysis for selective condensation/bicycloaromatization of two different arylalkynes: direct and general construction of functionalized C-N axial biaryl compounds
著者 (12件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 263-273  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7042A  ISSN: 2041-6539  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2つの異なるアリールアルキンの選択的縮合/ビシクロ芳香族化を,配位子フリー銅(i)触媒作用の下で最初に開発し,それは,優れた選択性と官能基許容性を有する高収率でC-N軸ビアリール化合物の直接合成を可能にした。Cu(i)触媒とHFIPの臨界効果のために,多くの容易に起こる望ましくない反応が抑制され,そして,結合した5つの芳香族環が,2つのC(sp2)-N(sp2)結合と4つのC(sp2)-C(sp2)結合の選択的生成によって構築される。中程度のエナンチオ選択性の達成により,アトロプ異性体ビアリール類の最も単純な不斉合成の可能性を検証した。ウェスタンブロッティングは,新たに開発した化合物が生物学と医薬品の有望な標的であることを示した。このユニークな反応は,他の方法によって報告されていない構造的に多様なC-N軸ビアリール化合物を構築することができ,材料,化学,生物学,および医薬品における様々な応用に拡張する可能性がある。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
付加反応,脱離反応  ,  脂肪族カルボン酸の窒素誘導体  ,  環化反応,開環反応  ,  アルキン 

前のページに戻る