文献
J-GLOBAL ID:202202286352027517   整理番号:22A1080165

スマートハウス模型を用いた家庭科の住居領域における授業の提案

Proposal of Lessons in the Field of Housing of Home Economics using a Smart House Experimental Model
著者 (2件):
資料名:
巻: 11th  ページ: 9-12  発行年: 2022年 
JST資料番号: F1618B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・中学校家庭科の住居領域の興味関心を高めるために,スマートハウス模型を活用した授業の提案,学校教員向けの授業手引き書作成に関する研究の報告。
・CO2排出の削減を実現する省エネ住宅であるスマートハウス模型を用いた授業の検討,2022年に実施した宮城教育大学での模擬授業の実施と分析を解説。
・模擬授業の分析結果より指導過程を修正した授業の提案,および,提案した授業をすべての家庭科教員が実践可能にすることを目指した3章で構成される手引書を解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城  ,  科学技術教育 
引用文献 (3件):
  • 速水多佳子:小学校・中学校・タカ等学校の家庭科住居領域における学習内容に関する分析- 平成29年度使用教科書から:日本家政学会誌, Vol. 70, No. 6, pp. 371-387(2019)
  • 小川裕子・中島喜代子・石井仁・田中勝・杉浦淳吉・小川正光:中学生の学習要求からみた家庭科住居領域授業実践に関する考察:教科開発学論集, 第2号, pp. 107-115(2014)
  • 菅原正則・野角光治:スマートハウスの効果を体験する建物模型教材の開発とオンラインワークショップの実践:空気調和・衛生工学会東北支部第10回学術・技術報告会論文集(2021-3), pp. 25-28

前のページに戻る