文献
J-GLOBAL ID:202202286463782438   整理番号:22A1023127

キチンをN-アセチル-D-グルコサミンに変換する二重触媒ドメインを含む新規キチナーゼの性質と機能【JST・京大機械翻訳】

Property and Function of a Novel Chitinase Containing Dual Catalytic Domains Capable of Converting Chitin Into N-Acetyl-D-Glucosamine
著者 (8件):
資料名:
巻: 13  ページ: 790301  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7080A  ISSN: 1664-302X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新規多機能キチナーゼ(CmChi3)コード遺伝子をChitinolyticbacter meiyuanensisからクローン化し,大腸菌で活発に発現させた。配列解析により,CmChi3は2つのグリコシドヒドロラーゼファミリー18(GH18)触媒ドメインを含み,よく特性化されたキチナーゼとの低い同一性を示した。精製組換えCmChi3の最適pHと温度は,それぞれ6.0と50°Cであった。CmChi3は,コロイドキチン(CC)に対して4.1U/mgの厳密な基質特異性を示し,唯一の最終産物としてN-アセチル-D-グルコサミン(GlcNAc)を生成するように加水分解した。N-アセチルキトオリゴ糖(N-アセチルCOS)およびCC基質に対する加水分解生成物の分析は,CmChi3がエンドキチナーゼ,N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ(NAGase)およびトランスグリコシラーゼ(TGase)活性を示すことを明らかにした。さらなる研究により,CmChi3のN末端触媒ドメインはエンド作用及びNAGase活性を示し,一方C末端触媒ドメインはエキソ作用及びTGアーゼ活性を示した。加水分解特性と好ましい環境適応は,CmChi3がキチンからの市販GlcNAc生産に対する可能性を有することを示す。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般 
引用文献 (43件):
  • Asmani K.-L., Bouacem K., Ouelhadj A., Yahiaoui M., Bechami S., Mechri S., et al (2020). Biochemical and molecular characterization of an acido-thermostable endo-chitinase from Bacillus altitudinis KA15 for industrial degradation of chitinous waste. Carbohydr. Res. 495:108089. doi: 10.1016/j.carres.2020.108089
  • Bradford M. M. (1976). A rapid and sensitive method for the quantitation of microgram quantities of protein utilizing the principle of protein-dye binding. Anal. Biochem. 72 248-254. doi: 10.1006/abio.1976.9999
  • Breuil C., Saddler J. N. (1985). Comparison of the 3,5-dinitrosalicylic acid and Nelson-Somogyi methods of assaying for reducing sugars and determining cellulase activity. Enzyme Microb. Tech. 7 327-332. doi: 10.1016/0141-0229(85)90111-5
  • Brunecky R., Alahuhta M., Xu Q., Donohoe B. S., Crowley M. F., Kataeva I. A., et al (2013). Revealing nature’s cellulase diversity: the digestion mechanism of Caldicellulosiruptor bescii CelA. Science 342 1513-1516. doi: 10.1126/science.1244273
  • Chen J. K., Shen C. R., Liu C. L. (2010). N-Acetylglucosamine: production and applications. Mar. Drugs 8 2493-2516. doi: 10.3390/md8092493
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る