文献
J-GLOBAL ID:202202287618627061   整理番号:22A0636152

フェムト秒レーザ直接書込みによるペロブスカイト量子ドットの高分解能その場パターン形成【JST・京大機械翻訳】

High-resolution in situ patterning of perovskite quantum dots via femtosecond laser direct writing
著者 (5件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 1174-1178  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コロイド量子ドット(QDs)は,ディスプレイ,レーザ,反偽造および情報保存を含むオプトエレクトロニクス応用に対して大きな可能性を示した。しかし,QDの高分解能パターニング技術は,まだ課題であり,一方,正確なパターン化されたQDsは,実用化のために大きな価値がある。ここでは,レーザ誘起Marangoni流による高分解能パターン化ペロブスカイト量子ドット(PQD)のin situ作製のためのフェムト秒レーザ直接書き込み戦略を示し,光-熱電機構に基づいてPQDを凝集し,堆積した。レーザ出力と露光時間を調節することによって,最小線幅は1.58μmに達することができた。重要なことに,赤色,緑色および青色PQDのパターニングを通して,この戦略はフルカラーPQD材料への適用性を示した。さらに,堆積したPQDは,光ルミネセンススペクトルと励起状態寿命を含む元の光物理特性を保存できる。このアプローチは,高分解能ディスプレイおよび反偽造を含むフォトニック応用における有望な代替である,in situで高分解能パターン化PQDを作製する戦略を提供する。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体薄膜  ,  発光素子  ,  半導体のルミネセンス  ,  塩 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る