文献
J-GLOBAL ID:202202288028870584   整理番号:22A0669308

軽量建築材料製造における低ケイ酸塩鉄尾鉱のリサイクル

Recycling of low-silicate iron tailings in the production of lightweight building materials
著者 (7件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 506-516  発行年: 2022年 
JST資料番号: U1388A  ISSN: 1438-4957  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
要旨:低ケイ酸塩鉄尾鉱から軽量建築材料を調製するための実行可能なプロセスを開発した。ベントナイト,膨張パーライトおよび長石のさまざまな割合を鉄尾鉱に混合し,それぞれバインダ,細孔形成剤およびフラックス剤として使用した。最終製品の特性に及ぼす原材料の混合比と焼成温度の影響を実験室規模の試験で調べた。材料の最適比は,46wt%鉄尾鉱,19wt%ベントナイト,25wt%膨張パーライトおよび10wt%長石であった。最良の焼成温度は900°Cであった。新しい材料の特性は,バルク密度0.90gcm-3,圧縮強度8.5MPa,見かけの気孔率42.96%,そして,熱伝導係数0.222W/(m・K)で,すべては,MU7.5煉瓦のためのChinese Standard Specifications for Fired Heat Preservation Brick and Block(GB26538-2011)に適合した。材料試料の相組成と微細構造をXRDとSEMによって分析し,材料中の主な鉱物相が石英,ヘマタイト,ムライト,灰長石,微斜長石,および曹長石であることが明らかになった。内部構造は,最終製品の機械的特性と軽量指数に寄与する適切なミクロ孔を含んでいた。Copyright Springer Japan KK, part of Springer Nature 2021 Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用  ,  無機質材料一般  ,  煉瓦 

前のページに戻る