文献
J-GLOBAL ID:202202288569089325   整理番号:22A2777835

農作物の地産地消推進のための情報技術活用の可能性 -現状の把握と今後の課題-

著者 (3件):
資料名:
巻: 67  号: 11  ページ: 579-585  発行年: 2022年11月01日 
JST資料番号: F0251A  ISSN: 0030-3674  CODEN: OPREA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,多くの農業現場において地場産の生産・流通・消費の分析ができる情報が管理されていない状況である.また,データがあっても一元化されておらず有効に活用されていない.特に,生産現場において生産の需給バランスが可視化できずに経験や勘による生産が行われており供給過多・不足が生じている.さらに,消費者と生産者との間でのつながりが薄くニーズの共有が行えていない状況がある.よって,生産者と消費者,生産者と流通関係者など双方向で正確な情報共有が求められている.そこで,生産者向け供給状況の可視化,事業者向け地場農作物の供給状況の可視化,消費者動向の調査を行い,地場産農作物の供給拡大のための情報収集と,今後の情報共有のあり方について参考となる,現状のデータ化と需給バランスの可視化を行い,今後の農業DXに向けたデジタル技術活用の可能性について検討を行う.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営  ,  物的流通  ,  その他の情報処理 
引用文献 (4件):
  • 農林水産省,「「農業DX構想」の取りまとめについて」,2021年3月25日, https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/joho/210325.html(2022年9月15日閲覧)
  • 日本ユニシス,「直売所販売支援サービス「つながるファーマーズ」」, https://pr.biprogy.com/solution/biz/farmers/(2022年9月15日閲覧)
  • 農林水産省,「地産地消の推進について」,2021年4月, https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gizyutu/tisan_tisyo/attach/pdf/index-20.pdf (2022年9月15日閲覧)
  • 細谷元,「消費者の「無意識」を読み解くニューロマーケティング」,MarkeZine,2019年4月25日,https://markezine.jp/article/detail/30888(2022年9月15日閲覧)

前のページに戻る