文献
J-GLOBAL ID:202202288829793026   整理番号:22A0501864

進行メラノーマに対するダブラフェニブ/トラメチニブ治療に続発するVogt-Koyanagi-Harada様ぶどう膜炎の1例【JST・京大機械翻訳】

A case of Vogt-Koyanagi-Harada-like uveitis secondary to dabrafenib/trametinib therapy for advanced melanoma
著者 (6件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: NP109-NP113  発行年: 2022年 
JST資料番号: W5206A  ISSN: 1120-6721  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Dabrafenib/Trametinib療法で治療した皮膚黒色腫の患者における両側Vogt-Koyangi-Harada(VKH)様疾患と一致する眼薬毒性の症例を報告する。ダブラフェニブ/テラメチニブで治療した転移性皮膚黒色腫の病歴を有する53歳男性が,肉芽腫性前ブドウ膜炎と多発性漿液性網膜剥離を伴う重症急性汎発炎を発症した。眼炎症反応は両側Vogt-Koyangi-Harada病に分類された。眼内炎症は化学療法剤の中止後,および積極的な局所および全身コルチコステロイド療法後に回復した。本症例は,ダブラフェニブとトラメチニブによる治療の可能な結果として,VKH様症候群の認識の重要性を概説する。Copyright The Author(s) 2020 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抗腫よう薬の臨床への応用  ,  生物薬剤学(臨床)  ,  腫ようの薬物療法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る