文献
J-GLOBAL ID:202202289037241923   整理番号:22A0946682

その場水素チャージによる強陰極電流下のX80鋼ベース金属とガース溶接の破壊靭性に及ぼす水素の影響【JST・京大機械翻訳】

Effects of hydrogen on the fracture toughness of X80 steel base metal and girth weld under strong cathodic current with in-situ hydrogen charging
著者 (7件):
資料名:
巻: 135  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W0684A  ISSN: 1350-6307  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,X80鋼ベース金属とガース溶接の破壊靱性と亀裂伝搬に及ぼす水素の影響を評価した。亀裂先端開口変位(CTOD)試験を,模擬土壌溶液中のin-situ強陰極電流水素チャージの下で行い,空気中のものと比較した。走査電子顕微鏡(SEM)と電子後方散乱回折(EBSD)を用いて破面と亀裂を観察した。その場カソード水素チャージ条件下で,予水素チャージは破壊靱性の試験結果に実質的に影響を及ぼさず,水素は亀裂先端を急速に達成し,亀裂伝播にその効果を発揮することができた。水素含有環境では,X80鋼ベース金属とガース溶接の両方が破壊靭性の低下を経験した。母材中の破壊靱性の低下は電流密度の増加と共に増加し,50mA/cm2の電流密度で33.2%に達した。次に,girth溶接のそれは,ほぼ不変であり,10と50mA/cm2の電流密度で45%を超え,girth溶接が水素に影響されやすいことを示した。母材と溶接の破壊靱性に及ぼす水素の影響の違いは,両方の材料の特定の微細構造の特徴に起因した。溶接と比較して,ベース金属は,より微細なミクロ組織,より高いHAGB分率およびより大きな結晶粒界密度を示し,それは,水素含有環境における亀裂停止性能に寄与した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
溶接設計,溶接構造物 

前のページに戻る