文献
J-GLOBAL ID:202202289068811124   整理番号:22A1134663

トマト葉かび病菌のフルコナゾール感受性基線の確立とフルゾリルヒドロキシルアミンの畑防病効果評価【JST・京大機械翻訳】

Sensitivity baseline to pydiflumetofen in Passalorafulvaand control efficacy of pydiflumetofen against tomato leaf mold
著者 (6件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 66-72  発行年: 2022年 
JST資料番号: C2713A  ISSN: 1008-7303  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フルコナゾール(pydiflumetofen)は新型のSDHI系殺菌剤であり、現在中国では小麦赤かび病とアブラナ菌核病の防除に登録され、トマト葉かび病に対する予防治療の潜在力を明確化している。Passalorafulvaの異なる発育段階及び山東省の異なる地区で採集した菌株のフルコナゾールに対する感受性を測定し、その畑の防除効果を検証した。その結果,フルコナゾールはトマト葉かび病菌の異なる発育段階に対して強い阻害活性を示し,胞子発芽と芽管伸長に対する抑制作用は強く,0.10μg/mLの用量で抑制率は50%以上に達した。山東省の8つの地域から収集した103の分離株のEC50値は,0.041.74μg/mLであり,平均(0.67±0.41)μg/mLであり,その感受性頻度は,単一ピーク曲線であった。この平均EC50値をトマト葉かび病菌のフルコナゾールに対する感受性基線として用いることができる。2年間の圃場効果試験の結果は以下のことを示した。200g/Lのフルコナゾール懸濁液(SC)は有効成分200g/hm2の用量で2回連続投与し、最終回投与後7dのトマト葉かび病に対する畑の防除効果は80%以上に達した。540g/hm2とフルピナミド(fluopyram)の有効成分150g/hm2の防除効果は対照薬剤メチルチオファジム(thiophanate-methyl)より著しく高かった。本研究の結果は,トマト葉かび病の防除におけるフルコナゾール(フルコナゾール)の応用のためのデータ支援を提供した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
菌類による植物病害  ,  微生物に対する農薬 

前のページに戻る