文献
J-GLOBAL ID:202202289274324609   整理番号:22A0442332

ペロブスカイト太陽電池の効率と安定性を改善するための多機能近赤外有機ヘテロ接合と二重正孔輸送層の設計【JST・京大機械翻訳】

Design of multifunctional near-infrared organic heterojunction and double hole transport layer to improve efficiency and stability of perovskite solar cells
著者 (13件):
資料名:
巻: 431  号: P4  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,高効率鉛有機-無機ハイブリッドペロブスカイト太陽電池(PSC)は,光バンドギャップの限られた同調性により,比較的小さな太陽光割合(300~800nm)しか利用できず,これは,PSCの光電変換効率(PCE)の更なる改善を制限する重要な因子である。ここでは,狭いバンドギャップ非フラーレンアクセプタ分子Y18とワイドバンドギャップドナー分子PM6をブレンドし,多機能バルク有機ヘテロ接合活性層を形成する方法を報告する。損傷した正孔輸送層(HTL)に起因する電圧とフィルファクタの損失を避けるため,二重HTLを作製するバッファ層として単層カーボンナノチューブを導入した。チャンピオンデバイスは,13.81%の相対的増加で,20.05%から22.82%までPCE改善を示した。機構の深い検査の後,有機ヘテロ接合は以下のように多機能役割を提供する。(1)800~950nmの近赤外光に付加的収穫を提供する;欠陥密度を減らすためにペロブスカイト表面と結晶粒界を不動態化した。(3)カスケードエネルギーレベルの形成によるペロブスカイトからHTLへの正孔抽出の促進。さらに,PSCsの安定性は,有機ヘテロ接合とバッファ層設計の導入が自然分解を分離し,水と酸素に対する耐性を強化するため,かなり増強された。最後に,モジュールグループを並列に2つの直列モジュールを接続することによって製作して,それはダイオードスクリーンを軽くするための電源として役立った。本研究は,近赤外応答を拡大するための有機ヘテロ接合-ペロブスカイト統合太陽電池を作製するためのバッファ層設計を実証し,将来,統合太陽電池を設計するための新しいアプローチを提供した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る