文献
J-GLOBAL ID:202202289310071545   整理番号:22A1030599

高トリグリセリド-グルコース指数値は糖尿病前および新規発症2型糖尿病患者における頸動脈プラーク負荷のリスク増加と関連する:実世界研究【JST・京大機械翻訳】

A High Triglyceride-Glucose Index Value Is Associated With an Increased Risk of Carotid Plaque Burden in Subjects With Prediabetes and New-Onset Type 2 Diabetes: A Real-World Study
著者 (11件):
資料名:
巻:ページ: 832491  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7061A  ISSN: 2297-055X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:トリグリセリド-グルコース(TyG)インデックスは,インシュリン耐性の説得力のあるインジケーターとして提案されており,糖尿病患者の動脈硬化と関係することが見出されている。しかし,前糖尿病および新規発症型2型糖尿病(T2D)の被験者におけるTyG指数と動脈硬化の間の関係は,不明のままである。本研究の目的は,前糖尿病および新規発症T2D患者における頚動脈プラーク負荷の程度を評価し,この集団におけるTyG指数と頚動脈プラーク負荷の程度の間の関連を調査することであった。方法:これは,前糖尿病または新規発症T2Dを有する40~70歳の716人の被験者を含む横断的観察研究であった。人口統計学的,身体測定および実験室測定を収集した。参加者は超音波検査により頸動脈硬化評価を受け,頚動脈プラーク負荷に従ってアテローム性動脈硬化症の程度を評価した。TyG指数を計算した。【結果】TyG指数値中央値に従って,集団を高または低TyG指数群に分類した。高値は,より高いBMIと胴囲,ならびにより高い総コレステロール,トリグリセリド,低密度リポ蛋白質コレステロール,血漿グルコース,糖化ヘモグロビン,空腹時C-ペプチド,およびC反応性蛋白質レベルと関連していた(P<0.001)。高TyGインデックス群は,低TyGインデックス群より高い動脈硬化プラーク負荷を示した(P<0.001)。マルチ分類ロジスティック回帰分析は,TyGインデックスが,高いプラーク負荷[オッズ比(OR):16.706,95%信頼区間(CI):3.988-69.978,P=0.000]と正の関係があり,一方,TyGインデックスと低/中等度プラーク負荷の間に関連は見出されなかったことを示した。] TyGインデックスは,高いプラーク負荷[オッズ比(OR):16.706,95%信頼区間(CI):3.988-69.978,P=0.000]と正の関係を示した。この関連はサブグループ分析で一致した。多重線形回帰分析では,性別,年齢,およびTyGインデックスは,頸動脈プラーク負荷と独立して関連することを見出した。TyGインデックスの各々の単位増加に対し,高い頸動脈プラーク負荷のリスクは,1.595倍増加した。結論:高TyGインデックスは,前糖尿病および新発症T2Dの対象で,高い頸動脈プラーク負荷と正に相関した。臨床医は,これらの患者が早期介入から最大の利益を受けるのを助けるために,TyG指数に密接な注意を払わなければならない。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (44件):
  • Spencer LJ, Degu A, Kalkidan Hassen A, Solomon MA, Cristiana A, Nooshin A, et al. Global, regional, and national incidence, prevalence, and years lived with disability for 354 diseases and injuries for 195 countries and territories, 1990-2017: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2017. Lancet. (2018) 392:1789-858. doi: 10.1016/s0140-6736(18)32279-7
  • Irie Y, Katakami N, Kaneto H, Takahara M, Nishio M, Kasami R, et al. The utility of ultrasonic tissue characterization of carotid plaque in the prediction of cardiovascular events in diabetic patients. Atherosclerosis. (2013) 230:399-405. doi: 10.1016/j.atherosclerosis.2013.08.015
  • Di Pino A, Mangiafico S, Urbano F, Scicali R, Scandura S, D'Agate V, et al. HbA1c identifies subjects with prediabetes and subclinical left ventricular diastolic dysfunction. J Clin Endocrinol Metab. (2017) 102:3756-64. doi: 10.1210/jc.2017-00954
  • Echouffo-Tcheugui JB, Zhang S, Florido R, Hamo C, Pankow JS, Michos ED, et al. Duration of diabetes and incident heart failure: the ARIC (Atherosclerosis Risk In Communities) Study. JACC Heart Fail. (2021) 9:594-603. doi: 10.1016/j.jchf.2021.06.005
  • Fiorentino TV, Succurro E, Andreozzi F, Sciacqua A, Perticone F, Sesti G. One-hour post-load hyperglycemia combined with HbA1c identifies individuals with higher risk of cardiovascular diseases: cross-sectional data from the CATAMERI study. Diabetes Metab Res Rev. (2019) 35:e3096. doi: 10.1002/dmrr.3096
もっと見る

前のページに戻る