文献
J-GLOBAL ID:202202289461355025   整理番号:22A0275532

グリホサート抵抗性オオホナガアオゲイトウが日本の穀物輸入港で定着

著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号: 10  ページ: 309-312  発行年: 2022年01月14日 
JST資料番号: L2274A  ISSN: 0289-8233  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・除草剤グリホサートの使用量増加に伴って,日本での分布拡大が懸念されるグリホサート抵抗性雑草であるオオホナガアオゲイトウの穀物輸入港における分布状況について報告。
・本雑草の除草剤耐性の機序は,除草剤による植物の5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸合成酵素(EPSPS)の阻害以上に,染色体外に存在するEPSPS遺伝子の増幅によりEPSPSを生産することに起因。
・2014~2017年に日本全国の主要な穀物輸入港14港で分布状況を調査した結果,3港でグリホサート抵抗性の本種の生育が確認されたので,日本に定着している可能性が示唆。
・原産地の種子保存系統と3港で採集したグリホサート抵抗性の遺伝子型を解析した結果,グリホサート抵抗性は日本で進化したものではなく,輸入穀物に混入して移入された可能性が示唆。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
雑草による植物被害 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (23件):
  • Aono, M. et al. 2006. Detection of feral transgenic oilseed rape with multiple-herbicide resistance in Japan. Environmental Biosafety Research 5, 77-87.
  • 浅井元朗ら 2007. 1990年代の輸入冬作穀物中の混入雑草種子とその種組成. 雑草研究 52, 1-10.
  • Bonny, S. 2016. Genetically modified herbicide-tolerant crops, weeds, and herbicides, overview and impact. Environmental Management 57, 31-48.
  • Culpepper, AS. et al. 2006. Glyphosate-resistant Palmer amaranth (Amaranthus palmeri) confirmed in Georgia. Weed Science 54, 620-626.
  • Gaines TA, et al. 2010. Gene amplification confers glyphosate resistance in Amaranthus palmeri. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 107, 1029-1034.
もっと見る

前のページに戻る