文献
J-GLOBAL ID:202202289946191981   整理番号:22A0797719

結核患者におけるビデオ保存療法対直接観察治療【JST・京大機械翻訳】

Video-Observed Therapy Versus Directly Observed Therapy in Patients With Tuberculosis
著者 (3件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 450-458  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3160A  ISSN: 0749-3797  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この系統的レビューとメタ分析は,結核患者の間で,薬物アドヒアランス,治療完了,および結核解消に及ぼす直接観察した治療に対するビデオ観察療法の効果における証拠を,合成した。潜在的研究は,MEDLINE,Embase,CINAHL直接,およびCochraneから2月1日,2021日まで同定された。包含基準は,(1)結核感染集団,(2)介入としてのビデオ観察療法,(3)比較群としての直接観察療法,および(4)患者の薬物療法遵守または臨床転帰を含んだ。データは2021年に収集した。ランダム効果メタ分析を,連続転帰(観察された用量の比例)に対する加重平均差による二分性転帰(投薬遵守,治療完了,および細菌学的分解能)および一般的逆分散法に対するRRによるMantel-Haenszel法を用いて実施した。系統的レビューとメタ分析に合計9つの研究を含めた。直接観察療法を受けている患者と比較して,ビデオ観察療法の患者は,改善された投薬遵守(RR=2.79,95%CI=2.26,3.45,I2=25%),観察された用量の割合(加重平均差=0.22,95%CI=0.06,0.39,I2=96%),および細菌学的分解能(RR=1.06,95%CI=1.01,1.11,I2=0%)と関連していたが,類似の治療完了(RR=1.33,95%CI=0.73,2.43,I2=98%)を有した。ビデオ観察療法の実施は,結核感染患者における直接観察療法と比較して,投薬遵守と細菌学的分解能を改善した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
疫学  ,  神経系の疾患  ,  循環系疾患の外科療法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る