文献
J-GLOBAL ID:202202289968234410   整理番号:22A1068291

子どもの水辺安全に関する学生の学び-吉川優子さんのご講演を通して-

著者 (2件):
資料名:
号:ページ: 26-28  発行年: 2022年03月 
JST資料番号: F1868A  ISSN: 2189-9878  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・教師を目指す教育学部の学生が,吉川優子さんの講演を通して何を学んだのかを明らかにし,子どもの水辺安全教育に資する知見を取得。
・教育学部2年生を対象にオンラインでの講演を行い,講演後「最も心に残った言葉」とその「理由」を調査用紙に記入し,それを分析。
・「最も心に残った言葉」をKJ法の手法を援用してコーディングし,「理由」を文章中の意味内容別の出現割合によって分類し,それらの結果を報告。
・講義を受ける前は,水難事故を身近な問題と捉えられず関心の低かった学生も,今回の講義によって水難事故に対する認識に影響を受けたと考察。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
災害・防災一般 
引用文献 (4件):
  • 警視庁生活安全局生活安全企画課「令和3年夏期における水難の概況」1-10 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/chiiki/R3_kaki_suinan.pdf
  • 遠藤卓男 (2015) 日本野外教育学会第17回大会「B&G財団における水辺の活動と教育的効果」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/joej/18/1/18_27/pdf/-char/ja
  • 荒井宏和、小峯直総、稲垣裕美 (2001) 「水難救助活動の実践と学校における水辺安全教育の必要性-CPA患者に対するCPRを経験して-」79-84 file:///C:/Users/judy5/Downloads/7%20(7).pdf
  • 吉川優子 (2021) 小学校体育に関する水辺安全指導について「水辺の活動と安全-子どもの事故実例から考える-再発防止から未然防止へ-海と日本プロジェクト 2021」講義用参考資料
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る