文献
J-GLOBAL ID:202202290317752946   整理番号:22A0940357

壱岐島の集落における道路整備に伴う明治期以降の土地利用変遷

Land use changes of villages in Iki island accompanied by road construction
著者 (3件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.706  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L0035B  ISSN: 2435-3817  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・「触」と呼ばれる散居集落が多い壱岐島の農村部において,明治期以降の道路整備による土地利用の変遷を明らかにするため複数の集落を調査。
・航空写真を用いて,主要地方道路を有する1集落,一般県道を有する1集落,市道のみの2集落の合計4集落を抽出。
・長崎地方法務局壱岐支局所蔵の明治22年からの土地台帳115冊を調査し,約3000筆の土地履歴を整理グラフ化し分析。
・主要地方道路が通る集落では,複数回の道路拡張と市街地隣接地区で宅地が増加したことが判明。
・市道のみが通る2つの集落では,道路拡張は1時期のみで変化が少ないことが判明。
・市街地に近く道路を整備した地区が宅地化しやすく,それ以外は明治期以降も集落のままであった傾向を確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土地利用一般,地域制 
引用文献 (7件):
  • 豊坂弥雲・三島伸雄 (2020)『壱岐島本村触八畑地区における明治期以降の土地利用変遷に関する研究』都市計画論文集 Vol.55 No3, pp1205-1210, 日本都市計画学会
  • 奥田彧(1923)「壹岐國に於ける地割制度(二)」, 『經濟論叢 第十七巻 第三号』,pp413-433, 京都大学法学会
  • 加藤仁美(1992)「散居集落の形成と土地利用パターン 壱岐島における散居集落の土地利用と空間構造に関する研究 その1」, 日本建築学会計画系論文報告集 第433号 , pp129-136, 日本建築学会
  • 加藤仁美(1993)『触と講中の社会的特性と散居集落の空間構造 壱岐島における散居集落の土地利用と空間構造に関する研究 その2』, 日本建築学会計画系論文報告集 第449号 , pp69-78, 日本建築学会
  • 廣橋碧・三島伸雄(2017)「地目・等級からみた開墾会社長沢社による入植地整備 - 『明治三十二年土地臺帳 印旛郡八街村八街』を資料として -」, 都市計画論文集 Vol52No.1, 日本都市計画学会
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る