文献
J-GLOBAL ID:202202290423966925   整理番号:22A1101512

中間に短絡した伝送線路ループ共振器【JST・京大機械翻訳】

Transmission Line Loop Resonators Short-Circuited in Middle
著者 (3件):
資料名:
巻: 69  号:ページ: 2006-2010  発行年: 2022年 
JST資料番号: W0347A  ISSN: 1549-7747  CODEN: ITCSFK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中央部分に短絡したコンパクトなループ伝送線路共振器を導入し,研究した。これらの共振器は,2つの短絡端を有する折りたたみステップインピーダンス共振器(SIR)によって得られる。SIRの2つの短絡端を一緒に接続して,中間で短絡するループ共振器をもたらした。2つの短絡端を有するSIRの合成手順と共振周波数の必要な配置を提案した。合成されたマイクロストリップループ共振器の共振周波数は,2つの短絡端を有する対応するSIRの共振周波数とわずかに異なることが分かった。これは,これらのSIRの共振周波数をループマイクロストリップ共振器に記述するための公式を拡張することを可能にする。共振周波数の配置によって互いに異なる2つのループ共振器を合成した。それらの第一は,最初の2つの共振周波数f_2/f_1の増加した比率を持つ。2番目のループ共振器では,最初の3つの共振周波数f_1,f_2,f_3は互いに近接しており,これは比f_3/f_1の減少によって特性化される。比f_2/f_1のループ共振器に基づいて,拡張阻止帯域を持つマイクロストリップ帯域フィルタ(BPF)を開発した。測定結果とシミュレーション結果を示した。Copyright 2022 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
音声処理  ,  パターン認識  ,  信号理論 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る