文献
J-GLOBAL ID:202202290644265514   整理番号:22A1148725

開閉装置用AI診断システムの開発

Development of AI Diagnostic System for GIS
著者 (5件):
資料名:
巻: 2022  ページ: ROMBUNNO.6-039  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: S0653B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・現在,変電設備の保全は,状態監視保全(CBM)への移行を志向し,センサ等による常時監視と機器診断を通じて,保全業務の更なる省力化を指向。
・本論文では,GISでモニタリングした波形にAI技術を適用し,取得波形情報そのものに対する機器診断が可能なシステムを構築し,その有効性を確認した結果を報告。
・AI診断手法をベースに,GCB開閉操作試験の際に,GCB動作の都度ストローク波形をリアルタイム診断,異常検出の場合は試験を自動停止するシステムを開発。
・本システムはAI学習に異常データの学習が不要,特に既設・高経年開閉装置への適用が可能。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
開閉装置 
引用文献 (1件):
  • Yamaguchi A et al., Development of advanced AI technologies for condition diagnosis of high voltage switchgear in substations, CIGRE Kyoto 2020 C000106, 2022/4/3-4/8 (投稿中).
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る