文献
J-GLOBAL ID:202202291835191240   整理番号:22A1160251

近赤外-近赤外光学温度計BaY_2O_4:Yb3+/Nd3+の光熱変換性能【JST・京大機械翻訳】

Near-Infrared-to-Near-Infrared Optical Thermometer BaY2O4: Yb3+/Nd3+ Assembled with Photothermal Conversion Performance
著者 (10件):
資料名:
巻: 61  号: 13  ページ: 5425-5432  発行年: 2022年 
JST資料番号: C0566A  ISSN: 0020-1669  CODEN: INOCAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
今日,深部組織における癌治療のためのリアルタイムサーモメトリーと統合した光熱療法(PTT)剤の構築は研究のホットスポットとなっている。ここでは,優れた光熱変換材料,BaY_2O_4:Yb3+/Nd3+,を実時間光学温度計で組み立てることに成功した。超高感度温度センシングは,熱結合Nd3+:4F_j(j=7/2,5/2,3/2)の蛍光強度比を通して,それぞれ最大絶対および相対感度68.88および3.29%K-1で実行され,同じタイプの温度計を圧倒的に凌駕する。特に,フォノン支援エネルギー移動効率の改善から,980nmの照射で180の因子をもつ熱増強Nd3+ルミネセンスを検出した。一方,試料の光熱変換性能は,病理学的組織を破壊するのに十分であり,その温度は,13.74mW/mm2の不変出力密度で180秒の近赤外(NIR)照射の後,319.3Kに上昇した。さらに,Nd3+のNIR発光は,ex vivo実験で決定されたように,生体組織において7mmの深さに達することができる。すべての結果は,光熱変換と温度センシング機能を同時に備えた深組織PTT剤としてBaY_2O_4:Yb3+/Nd3+の有望な応用を示した。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属酸化物及び金属カルコゲン化物の結晶構造  ,  塩基,金属酸化物  ,  第3族元素の錯体  ,  錯体のルミネセンス  ,  遷移金属元素(鉄族元素を除く)の錯体の結晶構造 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る